みかづきブログ・カスタム

基本的にはちょちょいのほいです。

Mac(OS 15.3)にオーディオインターフェイス(UR44C)を繋いでブラウザから4chの音源を再生する 🔈

ひさしぶりに、オーディオインターフェイス(UR44CR)を使おうとしたら、使い方をすっかり忘れてしまっていたので、今後のためにメモを残しておきます。
以前作った、4chの音源を再生するウェブサイトを使って検証します。

https://web-audio-api-4ch.netlify.app/

関連記事

blog.kimizuka.org

設定方法

❶ MacとUR44CをUSBで接続する

本当は、USBドライバーをインストールしてから接続した方が良いと思うのですが、インストールしなくても動作したので、そのまま進めていきます。
どうやら、Core Audioのドライバを使用している模様です。

japan.steinberg.net

❷ サウンドの出力先をSteinberg UR44Cに設定

  • システム設定 > サウンド > 出力と入力 > 出力から「Steinberg UR44C」を選択します

この時点では2ch扱いになっています。

❷ 機器セットを設定

  • アプリケーション > その他 > Audio MIDI 設定を開く
  • Steinberg UR44Cを選択し、スピーカーを構成...をクリック
  • 構成を「4チャンネル」に切り替える

これで、4ch出力できるようになります。
こちらのサイトも動作するはずです。

https://web-audio-api-4ch.netlify.app/