みかづきブログ・カスタム

基本的にはちょちょいのほいです。

jQueryを使わずにoffset().topを実装する 📄

ページの上部を起点としたときのDOMのY座標を知りたいとき、jQueryを使うのであれば、 const targetTop = $('#target').offset().top; と書けますが、それだけのためにjQueryを導入するのは勿体ない気がしてしまいます。そんなときは、 const targetTop = do…

Nuxt.js + microCMS + NetrifyでJamstackを実装しつつAPIキーを隠す 🔑

micoCMSを使った実装 基本的には公式のブログの通りに実装すればOKです。https://microcms.io/blog/nuxt-secure-api-key/microcms.io .env API_KEY=XXXXXXXXXXXX nuxt.config.js require('dotenv').config(); const { API_KEY } = process.env; const isDeve…

A-Frameでアニメーションを複数設定する 🎬

傷口から痛いのが飛んでいくAR絆創膏を作りました。 pic.twitter.com/j67S3y4dOl— 君塚史高 (@ki_230) 2020年12月8日 ふと思い出したのですが、こちらを作成したとき、「痛いのオブジェクト」の「position」「scale」「rotation」をアニメーションさせていま…

音声認識 + WebAR で頭の上に吹き出しを表示する 💬

直近のツイートを頭の上に表示する帽子を作りました。 pic.twitter.com/RwyY0JiFWi— 君塚史高 (@ki_230) 2020年11月13日 先日、帽子にARマーカーをつけてみたのですが、なかなか可能性を感じまして、思い切ってARマーカー付きの帽子を作ってみることにしまし…

Blender 2.8でテキスト(日本語)を立体にしてA-Frameで表示する 🩹

4つのポイント Blenerでテキスト入力モード切り替えはTab 日本語フォントを設定すれば日本語の入力も可能 何故か入力できないときはテキストエディタからコピペで入力 objファイルであれば楽々A-Frameで表示できた 傷口から痛いのが飛んでいくAR絆創膏を作り…

Blender 2.8でstlファイルを作って3Dプリンタ(UP Plus2)でプリントする 📦

以前Three.js上で作ったこちらのモデルをBlenderでモデリングして3Dプリンタでプリントしてみました。 See the Pen CubeMan by kimmy (@kimmy) on CodePen. Blender 2.8でモデリング 設定の変更 まずは、単位をmmにするために、LengthをMillimetersに、Unit …

image-renderingをつかってCanvasをニアレストネイバー法で拡大してドット絵のような見た目にする

Three.jsでレンダリングした3Dモデルを、セガサターンのような見た目にしたいなと思い、ポストプロセスやシェーダーを書いていたんですが、CSSにimage-renderingたるものがあることを知り、早速試してみました。 developer.mozilla.org 使い方はものすごく簡…

Blenderで作ったglbファイルをThree.jsで読み込んでマテリアルを変更する 📦

以前、Blenderで作ったモデルをThree.jsで読み込んでOculus QuestのブラウザのVRモードで鑑賞するという検証をした際に、Blenderからglbファイルを書き出して、Three.jsに読みました。blog.kimizuka.org今回は、Three.js側で読み込んだglbファイルのマテリア…

CanvasRenderingContext2D.filterでCanvasをグレースケールにする 🖼

以前、ピクセルデータを編集することでCanvasをグレースケールにしました。blog.kimizuka.org今回は CanvasRenderingContext2D.filter をつかってグレースケール化を試します。 const canvas = document.createElement('canvas'); const ctx = canvas.getCon…

A-FrameでCanvasをテクスチャーに設定して動的に更新する 🎥

以前、Three.jsでCanvasをテクスチャーに設定した場合、material.map.needsUpdateをtrueに設定すれば動的に更新できることを調べました。blog.kimizuka.org今回は、それのA-Frame版です。 A-Frameも内部はThree.jsを使っているので、material.map.needsUpdat…

サーバにインストールしたGitLabとNetlifyを連携させる 🦊

いつもはGitHubやBitbucketと連携して使うことの多いNetlifyですが、初めてGitLabと連携させてみました。GitHub、Bitbucketと並列にGitLabボタンもあるので、いつもと同じように連携できるのかと思いきや、リポジトリがひとつも見つかりません。 どうやらサ…

Nuxt.jsがローカルでのビルドは通るのにCIでのビルドがコケる(There are multiple modules with names that only differ in casing. This can lead to unexpected behavior when compiling on a filesystem with other case-semantic.)😱

結論から書くと、ものすごく単純な話なんですが、大文字小文字はしっかり区別しようという話です。 Nuxt.jsで作ったプロジェクトがローカルだとビルドが通るのに、CIだとコケていて「なんでだろう」と思いログを確認してみました。 [fatal] Nuxt build error…

Nuxt.jsの静的書き出しで、はてなブログのRSSを表示するウェブサイトを作る 📝

はじめに はてなブログのRSS取得 Nuxtプロジェクトの作成 Nuxtプロジェクト内でAPIを取得し、静的なHTMLとして書き出す準備 静的なHTMLとして書き出す準備 はじめに はてなブログの最近記事30件と、JSONに記載されているモックを取得して羅列するウェブサイ…

Jestを使ってwindow.locationやwindow.navigatorなどのwindow直下の変数(グローバル変数)にアクセスする関数のテストをする 💯

locationのテストの例 JavaScript Jest 変数を受け取る例 navigatorのテストの例 JavaScript Jest 変数を受け取る例 locationのテストの例 JavaScript const isProduction = () => { return location.hostname === 'kimizuka.fm'; }; export default isProdu…

A-FrameでARマーカーが回転したことを検知する 🔁

ARマーカーの回転検知。 pic.twitter.com/W6ukDJorN8— 君塚史高 (@ki_230) 2020年11月19日 以前は、マーカーのpositionを取得する方法を使ったデモを作りましたが、今回はマーカーの回転を検知してみます。blog.kimizuka.org JavaScript let timer; let last…